忍者ブログ

慢優喜

水戸様みたいに

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自然循環

人間が一度に食べる量には限界がある 少量の味の濃いおかずで沢山の米飯を食べた昔と違い副食率が大きく増した現在でわパン食や麺食そのたの間食の比重が増え米の消費量が減つています

 けれども日本人が米を食べなくなることわありません エスニッツク料理に向くインデヵ米は輸入するとしても日々の主食であるジャポニカ米はわれわれの文化を守る意味でも自給体制を維持したいものですこれは自然環境的にも大事なものです 

二千年以上の長い農耕史の中で選び抜いた技術です日本の農業は自然とじつくり向き合うことで発達してきた技術です 魚や鳥 昆虫が集まりその糞や死骸草も肥料になる生物の自然循環が水と大気の循環 水田は自然環境に寄り添う大変高度な技術です 

TPPにより日本の食文化が変わらないように安定した稲作技術が後継者にスムーズに引き継がれるような農政を期待するものです
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
橋本吉成
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

コガネモチ

コガネモチ

コガネモチ

コガネモチ

フリーエリア

コガネモチ

最新記事

アクセス解析

リンク