古米でも美味しく艶のあるご飯の炊き方を超難問と言われる五つ星を所得している
茨城県でただ一人の お米のマイスターが伝授するご飯の炊き方を紹介します
米わ1合カツプにすり切り量で計量する
計量は大事ですまず1合カツプに米をすくい真直ぐにしましょう
米にミネラルウオターで吸水します
ボウルに米お入れミネラルウオターを加え手早くかき混ぜ直ぐに水をすてます
米わ最初に水を入れた瞬間二吸水始めるのでミネラルウオーターを使うとミネラル
成分が艶と味をだし古米も新米のような艶がでます
米とぎ
水わ水道水で軽くとぎこの水を捨てるこれを三回くりかえして良し
計量したミネラルウオーターをいれ炊飯器で炊く
米を研いだら一合カツプで計量したミネラルウオーターを入れます
米一合なら15分 二~三合は30分浸水させてから炊飯器のスイツチを入れてたきあげます
以上で美味しいお米のたき方です参考にさせていただいたI ちやつとさん有難うございますお米マイスタアの近藤さん有難うございます紙面にて御礼申し上げます
PR